翻訳と辞書
Words near each other
・ 六郷政英
・ 六郷政賢
・ 六郷政速
・ 六郷政鑑
・ 六郷政長
・ 六郷村
・ 六郷村 (宮城県)
・ 六郷村 (山形県)
・ 六郷村 (愛知県)
・ 六郷村 (愛知県幡豆郡)
六郷村 (愛知県西春日井郡)
・ 六郷村 (群馬県群馬郡)
・ 六郷村 (群馬県邑楽郡)
・ 六郷村 (茨城県)
・ 六郷村 (青森県北津軽郡)
・ 六郷村 (青森県南津軽郡)
・ 六郷村 (静岡県)
・ 六郷村 (香川県)
・ 六郷橋
・ 六郷橋駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六郷村 (愛知県西春日井郡) : ミニ英和和英辞書
六郷村 (愛知県西春日井郡)[ろくごうむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろく]
  1. (num) six 
郷村 : [ごうそん, ごうむら]
 (n) villages
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [あい]
  【名詞】 love 
愛知県 : [あいちけん]
 (n) Aichi prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

六郷村 (愛知県西春日井郡) : ウィキペディア日本語版
六郷村 (愛知県西春日井郡)[ろくごうむら]

六郷村(ろくごうむら)は、かつて愛知県西春日井郡にあったである。現在の名古屋市北区南東部および東区北東部に該当する。村名の由来は、6つの村が合併して成立したことによる。
== 沿革 ==
江戸時代末期、この地域は尾張国春日井郡であり、尾張藩領、犬山藩領であった。
* 1872年(明治5年)9月29日 - 愛知県区画章程により第三大区第二小区に所属。
* 1876年(明治9年)8月21日 - 愛知県第三区の所属となる。
* 1878年(明治11年)12月20日 - 郡区町村編制法の施行により、春日井郡に戻る。
* 1880年(明治13年)2月5日 - 春日井郡が分割され西春日井郡の所属となる。
* 1884年(明治17年)8月1日
 * 南部の4村(下飯田村、大曾根村、矢田村、大幸村)は鍋屋上野村とともに西春日井郡第5組を構成し、大曾根村字神戸に連合戸長役場が置かれた。
 * 北部の2村(山田村〔1906年に成立した西春日井郡山田村(現・名古屋市西区山田町)とは異なる。〕、上飯田村)は田幡村、東志賀村、西志賀村とともに西春日井郡第3組を構成し、東志賀村に連合戸長役場が置かれた。
* 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行。大曾根村、大幸村、矢田村、山田村、上飯田村、下飯田村が合併し、六郷村となる。
* 1921年(大正10年)8月22日 - 名古屋市に編入され、名古屋市東区の一部となる。
* 1944年(昭和19年)2月11日 - 北区新設にともない、旧・六郷村のうち概ね中央本線より西側が北区となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六郷村 (愛知県西春日井郡)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.